-
トムス フロントグリルとフロントスポイラーの装着で、アエラスのフロントフェイスをスポーティ&ワイルドにイメチェン。
▲クリックして拡大
-
横基調のスリットデザインが施されたトムス フロントグリルはABS製。未塗装、塗装済みから選べます。 ▲クリックして拡大
-
グリルの上側は車両側の純正ビス&グロメットで固定。側面と下側は両面テープで固定します。 ▲クリックして拡大
-
トムス フロントスポイラーはノーマルのエアロバンパーに被せるタイプ。ABS製で未塗装、塗装済みが設定されています。
▲クリックして拡大
-
フロントスポイラーにはゴム製のモールが付いているので、ノーマルバンパーとの接触面に傷が付きにくくなっています。
▲クリックして拡大
-
グリルとフロントスポイラーだけでも、イメージはガラリと変わります。フルエアロはちょっと・・・・というかたには、オススメのドレスアップです。 ▲クリックして拡大
こんにちは、メカニックの八重樫です!
Vo.01、
Vol.02と走りを磨くカスタムをしてきましたが、Vol.03となる今回はエクステリアのカスタマイズをレポートします。
さて、アエラスのエクステリアですが、もともと専用のエアロパンパーやサイドステップなどを装備しているので、エスティマに比べスポーティな印象ですよね。でもちょっとフロントフェイスが頼りないというか迫力に欠けているように感じます。
そこでオススメなのが、プチドレスアップアイテムのトムス「フロントグリル」。V字型の純正グリルをスリットタイプのグリルに交換するだけで、迫力のルックスに仕上がるお手軽アイテムなんです。例えるなら、頼りなさそうなアエラスの顔を、ちょい不良(わる)風!? にイメチェン! といったところでしょうか。
このトムス フロントグリルは、横基調のデザインが特徴的で4本のスリットがスポーティな雰囲気を醸し出しています。材質はABS製ですので柔軟性にすぐれフィッティングもバツグン。ノーマルのラインを崩すことなく、取り付けることができます。ちなみにワイドビューフロントモニター装着車は、グリル内のカメラが接触してしまうため取り付けできませんのでご注意ください。
続いて登場するのはトムス「フロントスポイラー」。ノーマルのエアロバンパー下側にリップ部分のみを被せるタイプですので、ノーマルのスタイルを損なわずにスポーティなスタイルに仕上がるのが特徴です。こちらも材質はABS製で、ノーマルのラインを意識したシンプルデザイン。バンパーに追加するタイプのエアロだけでもフロントマスクが精悍になり、イメージはガラリと変わるから不思議です。それに、車高を落とさなくてもローフォルムスタイルが実現できるのも魅力ですよね。
また、アフターで販売されているエアロパーツのほとんどはFRP製ですが、このフロントスポイラーはABS製ですので、万がいちブツけたり擦ってしまったとしても割れにくいというのが特徴です。ABSは金型で成形しますので精度が高く、ボディに対してのフィッティングにもすぐれているんですよ。
さて、フロントグリル&フロントスポイラーで見事イメチェンに成功したアエラスですが、ブラックのボディカラーと相まってそのルックスはまさにちょい不良(わる)風。派手すぎず地味すぎず、ノーマルのエアロバンパーを活かしたドレスアップはアエラスにピッタリではないでしょうか。